Thursday, May 29, 2008

バーディー・ナム・ナム

Rimg0483 ビートルズのDVDボックスを観て、色々なことを思い出した。その一つがモンティ・パイソンだ。ナンセンスでブラックなユーモアにあふれた彼らのコントのセンスはビートルズにも通じるものだと思う。物議をかもしたジョン・レノンの「ビートルズはキリストより有名」発言なども、彼らがコントでやったとしたら、きっとあれほど大騒ぎにはならなかったはず。実際、お笑いの力って馬鹿にならない。イギリス人には有名な「サタイア精神」ってものがある。辞書を引くと「風刺」となっているが、「批評精神」みたいなものなのではないだろうか。それにしても、自分を棚に上げた「批判」ではなく、自分も参加したギリギリの「物言い」はとても勇気がいるものだろう。 ビートルズの映画「ハード・デイズ・ナイト」や「ヘルプ」で、ストーリーとは関係なく飛び出すナンセンスなギャグはやっぱりイギリス的だ。監督のリチャード・レスターはアメリカ人らしいけど、イギリスに渡ってピーター・セラーズとかなりナンセンスな短編実験映画を撮ったりしていたようだ。 そういえば、ビートルズの面々はピーター・セラーズが出ていた「グーン・ショウ」というラジオ・バラエティのファンだったらしい。僕も「暗闇でどっきり」でピーター・セラーズにやられた口である。その後、「ピンク・パンサー」でタイトルバックのアニメやヘンリー・マンシーニの音楽も含め、大ファンになってしまった。「ロリータ」での怪人もよかったけど、なんといっても「パーティー」でのインド人はハマリ役だと思う。もちろん、可憐なクロディーヌ・ロンジェも素敵だったけど・・・。そうそう、当時高校生だった僕は、親友だったN君にしか打ち明けていないある発見をしたのだ(もちろん、たいしたことではないのだけれど)。「ジョン・レノンとピーター・セラーズ、実は似ている」というのがそれだ。根拠はいくつかある。「顔、特にワシ鼻と薄い唇が似ている。笑い方が不自然でコミカルな動きをする。傲慢なようで、どことなく寂しげ」などが主なポイントだが、最近この説を補完するあることに気が付いた。それは両者共に物まね、もしくは形態模写好きだという点だ。ピーター・セラーズは、ご存じのように百変化の俳優だが、ジョンも映画やインタビューの中で、突然声色を使ったりしているのをお気づきの方もいるだろう。いったい、物まねが好きだというのはどういう心理なのだろう。深い詮議はさておくとして、二人とも何らかのコンプレックスやアイデンティティの喪失感があったのは確かだろう。そして、名声を得た後、「イマジン」と「チャンス」という枯淡の境地へ向かったこともなんだか因縁めいているような気がする。