Thursday, February 21, 2013

ウーン、ここでも侯孝賢だ。

パリでも、よしんばニッポンのヒナビタ温泉でも、そこに知人が居るかどうかで変わってしまう旅がある。どんな評判のガイド本でも、彼や彼女を超えることはできない。今回の台北旅行で出会ったJoelは、以前どこかで会ったような気がしてならない、つまり初対面なのに気が置けない男だった。短時間で僕らの欲望の対象が満たされたのは、彼を紹介してくれたLinさんのおかげだ。彼女がorganにやってきたのは去年の9月頃。フランスの絵本を買い求めてくれた際に、自分は台湾人であり雑貨屋を営んでいることを、ナイーブな英語で語ってくれた。そして、これから鹿児島へ行くのだけれど、どこか面白い店はありませんか、と質問されたが、おもだったところはもうチェック済みだったようで、僕なりにいいと思うところを少し伝えた。ひとしきり話をした後、別れ際に「台北へはいつか必ずいきたいと思っています」と漏らしたら、「よかったら案内しますよ」とのことだった。社交辞令とも思えなかったので、しばらくして台北へ行く旨をメールしてしまった。すると、彼女の店は実は上海にあり、残念だけど僕らが行く時期に台北にはいないこと、その代わりに友人を紹介する、という返事が返ってきた。そんなこんなでJoelこと謝仁昌さんの登場となったのだ。仕事はインテリア・デザイナー。彼が連れていってくれる店は、つぼを押さえたモダンなものから、かなりマニアックなシノワズリ、そして日本統治時代の家屋を利用したカフェ&ギャラリーまで、ほとんどがお茶と骨董を併設した”茶園”だった。文化大革命時代、ブルジョワ的だとして排斥した大陸とは違い、台湾では「茶の文化」がしっかり根付いている、と聞いたことがある。「日本では北欧デザインが受け入れられているけど、台湾ではまだラグジュアリーなインテリアを希望する人が多いです」と日本を少しうらやましそうにいった後、「でも、提案する際、最低ひとつは古い家具を混ぜるように心がけているんです」と言って笑った。大学では映画製作を学んだが、映画で食べてゆくことは断念したらしい。でも、侯孝賢の映画『戯夢人生』にスタッフとして参加したことを嬉しそうに語ってくれた。ウーン、ここでも侯孝賢だ。次回はぜひ名作が撮られたロケ地巡りに案内してもらおう。